AEON eco-1グランプリ

facebook LINE YouTube
お知らせ
  • 2022.12.03
  • 第11回 イオン エコワングランプリの受賞校が決定しました。

第11回 イオン エコワングランプリ受賞校決定!

第11回 イオン エコワングランプリ 受賞校
  • 普及・啓発部門
    内閣総理大臣賞
  • 三重県立明野高等学校
    あかりのプロジェクト
  • エコフィードで地域にあかりを!
    持続可能な畜産の輪を伊勢志摩の地から
  • 普及・啓発部門
    文部科学大臣賞
  • 佐賀県立伊万里実業高等学校
    フードプロジェクト部
  • IMARI FOOD PROJECT
  • 普及・啓発部門
    イオンワンパーセントクラブ賞
  • 香川県立三本松高等学校
    三高みんなの食堂プロジェクト
  • “できるときにできることから自分たちの手で”
    ~学食からエコなまちへ~
  • 研究・専門部門
    内閣総理大臣賞
  • 愛媛大学附属高等学校
    理科部プラガールズ
  • 海洋マイクロプラスチック汚染の実態調査と
    解決に向けての活動
  • 研究・専門部門
    環境大臣賞
  • 青森県立名久井農業高等学校
    FLORA HUNTERS
  • ~乾燥地の塩害抑制研究と沖縄の赤土流出抑制活動~
  • 研究・専門部門
    審査員特別賞
  • 長崎県立諫早農業高等学校
    食品科学部
  • 放置竹林の問題解決法~新しい子実体栽培方法と普及~

高校生が主役のイオン エコワングランプリ

イオン エコワングランプリは、次代を担う高校生の皆さんが
日ごろ学校単位で取り組んでいる「エコ活動」を募集し、
その取り組みを表彰するコンテストです。

コンテストの開催を通じて、一人でも多くの皆さんに、
エコ活動のさまざまな実例を知っていただくことで、
実際にエコ活動を始めるきっかけづくりを目指しています。

 

高校で取り組んでいるエコ活動を募集します高校で取り組んでいるエコ活動を募集します

誰でもどこでも取り組むことができる普及性の高い《普及・啓発部門》と
調査や実験を通じた検証を行っている専門性の高い《研究・専門部門》の2つの部門に分けて、
エコ活動を募集します。

あなたの学校で取り組んでいるエコ活動を応募してみませんか。

過去の取り組みを
見てみよう

イオン エコワングランプリには、
全国の高校からさまざまなエコ活動が集います。

過去に受賞した高校の取り組みを見て、
エコ活動のヒントにしてみよう!

開催概要

名称
第11回 イオン エコワングランプリ
応募資格

日本国内の全日制・定時制高等学校、高等専門学校で、授業および学校が承認している

クラブ活動(サークル・部活)の取り組みを対象

募集部門
  • 普及・啓発部門
  • 研究・専門部門
応募締切
2022(令和4)年9月22日(木)
発表
2022(令和4)年12月3日(予定)※毎日新聞紙上および本ホームページにて発表します
賞(予定)
  • 普及・啓発部門
  • 内閣総理大臣賞(1校)………………………
    …賞状と副賞「活動奨励金」50万円
  • 文部科学大臣賞(1校)………………………
    …賞状と副賞「活動奨励金」40万円
  • イオンワンパーセントクラブ賞(1校)……
    …賞状と副賞「活動奨励金」30万円
  • 研究・専門部門
  • 内閣総理大臣賞(1校)………………………
    …賞状と副賞「活動奨励金」50万円
  • 環境大臣賞(1校)……………………………
    …賞状と副賞「活動奨励金」40万円
  • 審査員特別賞(1校)…………………………
    …賞状と副賞「活動奨励金」30万円
問い合わせ
イオン エコワングランプリ運営事務局(毎日新聞社内 毎日企画サービス)
Tel.

03-6265-6813

 ※平日10時~17時
主催
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ
共催
公益財団法人イオン環境財団、毎日新聞社
後援
内閣府、文部科学省、環境省

 

『エコの環』スクールに登録して
交流の環を広げよう!

1つ1つのエコ活動が大きく育っていくことを願って
『エコの環』スクール登録制度を設けています。

『エコの環』スクールに登録して、交流の場を広げましょう!

  •  

    SNSで活動内容をチェックしよう!

    イオン エコワングランプリではFacebookやLINE@などのSNSを利用して、事務局の活動状況や、審査や表彰式のご報告、また『エコの環』スクール登録校の取り組みなどの情報発信を行っています。